忍者ブログ

じゃがいもの映写室

画像の展示など

入院をするのは?この町の医療を考える--Ⅱ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. 無題

言いたい人には言わせとけ…とはよく言われるけど、
なかなかできませんよね、辛いですね。

2. 無題

一人で泣いてます。

ただいまコメントを受けつけておりません。

入院をするのは?この町の医療を考える--Ⅱ

「入院をするのは,これのためかい?」
そう言いながら人さし指と親指で〇を作って私に見せた。

知り合いの仲間うちでの世間話ではない。
病院内で医療関係に携わる人に言われた。以後、そこへは行ってはいない。

リ〇ビ〇....医療関係者とは言っても看護師や准看のような人ではない。雑用その他を受け持つ方だ。

院内に勤務する人なら医者や看護師のように患者の個人情報や秘密厳守などがあるのではないか。例え雑用の人であっても。
患者の話を他に漏らす行為は許されていいのだろう。

次元の低い社交場のように患者の私事を話題にする。
病院運営管理者は厳しい目を向けてほしい。そう希望するのだが.....。

もちろん、その話の内容が事実であろうとなかろうと。
私のことを....他の患者が面白おかしく憶測で語ったことのようだが。

聴覚が身障。聞こえにくい....それを知って、堂々と私のいる場所でそんな話をする。
聞いていて否定しないのだから本当の話し。そうなってしまうのだね。

時期をみて....病院責任者に訴えよう。

そう思っているが....事が広がることを心配し厳重になってしまう。
当事者一人の問題でせ済まなくなるでしょうから。当然、その部所を預かる責任者も問われるだろうし....軽い気持ちで話しに加わっていた医療関係者は最悪の場合....。そう考えると行動が鈍る。なら、その治療の場へ行かなければいいさ。でも、監督官庁から問われれば、ためらわず話してしまうだろうな。(笑)

長く勤務し緊張感が緩むと....法的な拘束力がない職種の方の扱いには慎重にならなければ行けないと思うのだがね。

まっ、これは私の愚痴かとしておこう。

最後に一言....入院して得るお金なんてある訳なはい。出てく一方だ。保険?一年に数度の入院....入れる保険なんてないよ。

拍手[0回]

PR

コメント

1. 無題

言いたい人には言わせとけ…とはよく言われるけど、
なかなかできませんよね、辛いですね。

2. 無題

一人で泣いてます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/23 ほたる]
[07/23 ほたる]
[06/21 ほたる]
[06/21 ほたる]
[06/14 いも]

最新記事

プロフィール

HN:
じゃがいも
性別:
非公開

P R